春が来るのは嬉しい・・・でも、花粉症の私は、鼻水グジュグジュ、目は痒く、顔の皮膚がビランビランに向けて、美人が台無し(笑)。
花粉症に効くと言われるものを、片っ端から人体実験中です。
2014年9月24日
シドニーは、すっかり春♪ 日中も暖かく、過ごしやすい。「日本の春は花粉症が出て辛いけど、2009年に渡豪してからは杉も無いし、花粉症も無くて楽だわー★」と思っていたら甘かった。。。
今年から花粉症デビュー!(時間差攻撃でした。。。)
ここ2週間程、大量の鼻水、くしゃみ、目の痒みに悩んでいた私。あと唇の皮が乾燥して、滅茶苦茶剥ける。「風邪だし、そのうち治るかな」と思ってたけど全然良くならない。むしろ悪くなってる。特に朝起きてすぐが一番ひどい。
「風邪では目が充血したり痒くなったりしないしな。。。でもオーストラリアに杉は無いはずだし。。。」と思いつつ、症状が日本で経験した花粉症にそっくり。「ちょっとググってみるか」とウエブ検索したら、まー、出るわ出るわ。。。オーストラリアにも花粉症はあるとな。杉は無いけど、アカシヤ、ユーカリ、テーツリーの花粉でアレルギーになるらしい。これが噂に聞いてたHay feverだったのね。
日本ではマスクして、市販の花粉症用の薬飲んでたけど。。。こっちではマスクする習慣ないから怪し過ぎるし。市販の薬もあるけど大柄のオージー向けなので、小柄な日本人には成分がキツイとネットで読んだ。(不安〜)日本の薬も眠くなったり、乾燥気味な感じになったしなぁ。。。
ここオーストラリアはエセンシャルオイルも普及してるし、市販の薬に頼るのでは無く、もっと自然な副作用の無い対処法が無いかと思い、色々検索。
で、見つけたのが、これ!マヌカハニー!!
花粉症を引き起こすのはティーツリーの花粉だけど、それを治すのもティーツリー成分とは何とも皮肉。。。(ティーツリーさんも、ボロい商売やってまんなぁ〜 ) しばらくマヌカハニーとエセンシャルオイルを続けてみようと思う。改善するといいなぁ。。。
2014年9月27日
24日にマヌカハニーを買って以来、毎日飲んでます。そして花粉症は、普通に快適に生活出来るレベルになった。完全に鼻水やくしゃみが出なくなった訳じゃない。けど、もう1分に一回鼻をかむとかの頻度では無くて、まぁ30分に一回とか。
24日以前は、一日中ティッシュボックスから離れられなくて、特に朝と晩は最悪。鼻水が出るわ出るわで1−2日で一箱分が空になってた。鼻のかみ過ぎで、鼻の皮が剥けてヒリヒリ。目は充血して痒くて、取り外して丸洗いしたかった位。喉の扁桃腺も腫れて真っ赤で痛かったし。この時、オージーの知り合いに「俺もHay feverだよ。俺の飲んでる抗ヒスタミン剤、 TELFAST 180(Fexofenadine HC 180mgという成分が入ってる)って言うんだけど、良く効くよ。2錠あげるから、まず試しに飲んでみな。」と言われて錠剤はもらってはいたんだよね。でもどんな薬でも副作用あるから、どうも気が進まなくて手をつけてなかった。「まずマヌカハニーを試してみて全然効果無かったら、最後の頼みの綱って事で使おう。。。」と思ってた。
いやー、本当にマヌカハニーで、ここまで快適になるとは!!超嬉しい!!本当にすごーい!!朝起きてすぐは、一番症状がひどい瞬間。睡眠中はマヌカハニー飲めないからね。朝ベッドの中で段々と目が覚めてくる時に、普段ならしばらく布団の中でマッタリしたいとこだけど、花粉症のせいで鼻の中がグジュ。。。と湿り始めるのが分かる。くしゃみも連発。喉の扁桃腺も腫れてて痛い。放っておくとどんどんひどくなるので、すぐにベッドから飛び出す。
マヌカハニーは空腹時に摂取した方が効果が高いそうなので、朝起きてすぐにスプーン1杯をペロリ。(本当はこうして、一日4−5回スプーン一杯を飲むとベストらしい)でも、この生キャラメルみたいなモチッとした食感と、味が苦手。。。なので朝のスプーン一杯をペロリした後は、刻みショウガを入れたお湯に溶かして 飲んでます。これを一日に4杯程飲んでます。そうするとマヌカハニーの味が気にならなくなる。(さっきレモン買って来たので、次はレモンの絞り汁も加えてレモネード風にして飲んでみまーす!)
このコップ一杯分のマヌカハニーお湯割りを飲み終わる頃には、喉の腫れも ひき、鼻水の量も激減!!それからは1日中、このマヌカハニーのお湯割りを何杯もチビリチビリと飲み続けます。すると一日中、快適に過ごせます。
日本で抗ヒスタミン剤の薬を飲んでた時は、鼻水はピタッと止まった記憶がある。その代わり眠気、のどの渇き、体のだるさが。。。
マヌカハニーは抗ヒスタミン剤の様に、「白か、黒か」「1か、0か」という極端な効果じゃない。もっとマイルドな効き目で、「鼻水もまだ多少出るけど、生活に支障が出る訳でもないし、普通に快適に過ごせる」って感じの効き方。多分、鼻水が多少出る事によって、鼻の中に入った花粉を排出してくれてる訳だし、理にかなっているんじゃないかな?
抗ヒスタミン剤で鼻水をピタッと止めてしまったら、その間にも鼻の中に花粉は入って来てるんだよね?だけど、鼻水が出ないから花粉を排出出来ない。そうすると、薬が切れた時、花粉症の症状がもっとひどく出るんじゃないかな?だからまた薬を飲む。。。の繰り返し。なんか体の為に良く無さそう。。。薬屋さんは儲かるけど。。。
コメント Leave your feedbacks