Use dropdown menu to choose ENGLISH ↓
Welcome to Rainbow Weaving Art, しあわせをよぶ虹織りアートにようこそ
Rainbow Weaving Art | Melbourne | Award-winning textile artist
オーストラリアのメルボルンで、
虹織り(虹色の手織り)アート作品を創造してる陽子です
🌈ギャラリー
虹織りアート作品をご紹介。世界のエッセンスがギュッと詰まった『地球に一つだけの作品』です。
🌈虹織り陽子について
◆福井県出身。1969年4月9日生まれ。とり年。お羊座。B型。
◆数秘11⛩(直感⚡️とアイディア💡で行動します)
◆独身時代に、カナダの大学・大学院で舞台演劇を10年間学ぶ。カナダ、スウェーデン、日本、オーストラリア各地で舞台公演する。大学院でクリエイティビティーについて研究し、本を出版。無料ダウンロード出来ます。
◆2007年東京国際映画祭で勤務中に、オーストラリア人映画評論家ラッセルと出会う。2009年に結婚しシドニーに移住する。
◆2017年にメルボルンに引越す。2018年に『さをり織り』に出会い、虹色🌈の手織りに目覚める。チャクラ色の虹織りアートスカーフを創作して楽しく身につけていたら、お友達に『私も作って欲しい!』と頼まれ、まわりの人にも製作しはじめる 。詳しいプロフィールはこちら▶︎▶︎
🌈虹織り陽子のファミリー
▲(写真左)オーストラリア人旦那のラッセル。還暦祝いのチャンチャンコ帽子は私の手作り!
▲(写真右上)私の両親と妹夫婦は、福井県福井市在住です。
▲(写真右下)旦那ラッセルの両親と妹夫婦は、オーストラリアのメルボルン在住です。
FAQ:よくある質問
🌈【質問1】虹織りアートの最新情報は、どこで受け取れますか?
【回答1】フェイスブックページやインスタグラムで受け取れます。
🌈【質問2】虹織りアート作品を創作する時、色合いはどうやって決めるの?
【回答2】作品を織っていると、安心しリラックスした瞑想状態になります。その時に『次の色』がポワーンと目の前に見えるのです。なので素直にその通りになぞるように、色を織り入れてます。宇宙とのパイプ役となり、その瞬間瞬間に降りてくるインスピレーションを、目に見えるカタチにする感じです。
例えるなら、ダンサーが『その瞬間に降りてくるインスピレーション』を即興で身体で表現したり(Improvisational danceと呼ばれます)、ジャズミュージシャンが『その瞬間に降りてくるインスピレーション』で音楽を即興で演奏する(ImprovisationとかJammingと呼ばれます)感じに似てます。
◎そのため、事前に『どの部分に赤色を10cm分織り入れて』など、色や柄のご指定いただくことはできません。
◎宇宙の神さまを信頼してゆだねると、最善最適なモノが創作される仕組みになってます。
🌈【質問3】どんな素材の糸が、虹織りアート作品に使われてますか?
【回答3】虹織りアート作品は天然素材の糸で創作してます。
お肌に優しくチクチク静電氣が起きにくい糸です。主に高品質なヘンプ(大麻)、リネン、テンセル、コットン糸などを使用。
◎ヘンプの効能です▼
◎リネンやヘンプなどの天然素材は、高い周波数を持ちヒーリング作用があります
音や色も、地球上の物質はすべて固有の周波数を放っています。服に使われる素材にも周波数が関係しています▼
🌈【質問4】身につける色と健康って、関係があるの?
【回答4】どの虹織りアート作品も、タテ糸&ヨコ糸にチャクラ色(虹色🌈)の糸をいっぱい織りいれて創作してます。チャクラ色の波動は身体バランスを整えます。
自分の得意な(強い)チャクラを見つける方法や、各チャクラの意味・活性化・整える方法もご紹介してます▼
また、黒は肌を早く老化させてしまう色だと言われています。黒を着ているとシワが増える、肌つやが悪くなり早く老けることも、大手化粧品会社が研究をして明らかになっています▼
🌈【お客さま幸せメッセージ】虹織り作品を身につけたお客さまの喜びの声を集めました♪
虹織りアート作品を身につけたお客さまから、『虹織りアート作品には厄除け&お守り効果がある!』と、しあわせメッセージをよくいただきます。(๑ˊ͈ ꇴ ˋ͈)アリガト~
『身につけたらシンクロが起きた!』と、お客さまが大興奮で『虹織りの怪奇現象』(←え?)のおもしろエピソードを話してくれることも多し!
お客さまからの『感動の声』や『虹織り怪奇現象』をまとめました✨キャー(⁎˃ ꇴ ˂⁎)ッ ▼
🌈しあわせをよぶ虹色の魔法
日本では『七色のものを身につけると厄除け・幸運を招く』と昔から言われます。
風水・四柱推命で『厄年の時など厄がつきやすい時には虹色のものを家に置くと良い』と言います▼
🌈お手入れ方法
◆虹織りアート作品は、風合いやデザインを大切にしており、非常にデリケートな天然素材を使用しています。
◆お取り扱い上の注意やお手入れ方法を写真入りで説明しています。注意事項をよくご理解頂き、長くご愛用いただけると幸いです。
🌈受賞歴
◆オーストラリアの有名なアート&クラフトコンテスト『Royal Melbourne Show – Art, Craft & Cookery exhibition, We ❤︎ Bags/Craft competition(2019年)』で第三位受賞。詳細を読む
🌈インタビュー歴
◆オーストラリア国営放送『SBS日本語ラジオ』より、虹織りアートについてインタビューを受けました。こちらのリンクからラジオの録音音源を聴いたり、写真が見れます(日本語)
🌈創作プロセス:虹織りアートスカーフができるまで
プロセス① タテ糸の整経(せいけい)↓
プロセス② タテ糸を織り機へ移動↓
プロセス③ タテ糸を分配、巻き取る ↓
プロセス④ タテ糸の経通し(へとおし) ↓
プロセス⑤ ヨコ糸を織りいれる ↓
プロセス⑥ 織りあがったスカーフ3つ↓
プロセス⑦ フリンジ(両端のフサフサ)をツイスト↓
プロセス⑧ 完成した虹織りアートスカーフ
🌈虹織りアート体験ワークショップ
▲撮影&編集:Shion Zion
🌈お問い合わせ / Inquiry
🌈無料メルマガ登録 / Join Our Newsletter
▼虹織りアートスカーフのお知らせを無料メルマガで受け取る↓
▼Be the first to know about new arrivals and special events↓