Use dropdown menu to choose ENGLISH ↓

(1)ロールペンケースを手作りする:いろんなアイディアを練ってみる

アート&クラフト

◎オーストラリアのメルボルンで、虹織り(虹色の手織り)アート作品を創造してる陽子です。

◎Rainbow Weaving Art | Melbourne | Award-winning textile artist

▼ 虹織りアートワークショップ – 撮影 Shion Zion ▼
▼ 虹織りアートを創作中 – 撮影 Shion Zion ▼

シドニーの、デザイン学校「Design Centre Enmore, Sydney TAFE」で、インテリアデザインを学んでますが・・・。

細々とした道具を入れる、ペンケースが欲しいんです。

授業中に使う、鉛筆、インクペン、シャープペン、シャープペンの替え芯、マーカー、定規、カッターなどを持ち歩けるタイプでね。

今使ってるペンケースの問題点

普段、ファスナー付きの「ポーチ型のペンケース」を使ってます。

でも、使いたいペンを探すのに、ガチャガチャとポーチの中を、ほじくり出して探すのが面倒。

使いたいペンが、さっと一目ですぐ見つけられ、ささっとすぐに取り出せるペンケースが欲しいと思いました。

まずは、どんなペンケースが使いやすいかをリサーチ!

「ロールペンケースだと、パカっと広げられるので、中身が一目瞭然で、使いやすいのでは?」と思いました。

シドニーの本屋&ステーショナリーショップ「Dymocks Bookstore」などで、市販されてるペンケースを見に行くことにしました。

「絵の具の筆を入れるタイプのロールペンケース」や、「ペンを入れる為のロールペンケース」がいくつか見つかりました。

ただ、大きな声では言えませんが・・・

「なんか使いにくそう・・・」(°▽°)ボソッ

「それにデザインが、全然、好みじゃない・・・」(°▽°)ボソッ

・・・でもっ、そこで、あきらめない私。

無いのなら、

作ってみせようホトトギス!

・・・ってことで、自作することにしました。

まず、ロールペンケースについて、リサーチ

私、「何かを、初めて作ってみよう!」と思う時は、まず、ネットでサラッと、リサーチ。

早速グーグルで、「ロールペンケース」を、イメージ検索をすると・・・

色んな色や、形の商品が出てきました。

ザザーッとスクロールして、既製品のロールペンケースを見てるうちに、「お!これ、いいな!」と思うタイプの色や形のモノが見つかりはじめました。

いいなと思った、ロールペンケース(その1)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(上の写真はネットからお借りしました)

使う時には、机の上で広げて、どこに何があるか、すぐ分かりそう。

しまう時には、クルクルっと紐を巻いて、コンパクトになるから便利そう。

また、ポケットが分かれているので、道具同士がこすれて、傷がつく心配もないので、良さそうです。

 


 

いいなと思った、ペンケース(その2)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(上の写真はネットからお借りしました)

「ハサミ入れ」や、「万年筆一本」を入れるなら、こういうコンパクトなタイプも素敵だな〜と思いました。

でも、今回は、デザイン学校で使う、細々とした道具をまとめて入れたいので、これは、ちょっとダメそう。

試作品、第1号を作ってみたよ!

「いいなと思った、ペンケース(その1)」の写真を参考に、見よう見まねで、まず1個作ってみました。

↓まずは、広げたところ:

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↓こちらは、閉じたところ:

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

●外布は、葉っぱをモチーフにした、水色のコットン生地。デザイン学校の「サンプル布の部屋」から、もらってきた布です。

(↑デザイン学校の課題で、ビジョンボードや、プレゼンテーションボードを作る時に使えるようにと、無料で布地サンプルや、タイルサンプルなどを、自由にもらえる部屋があるんです)

多分、布の感触やデザインからして、カーテンやソファーなどの、生地サンプルかなー。

●内布は、ダイソーで買った茶色のフェルト生地です。

●ヒモは、家にあった黄色いコットン生地を、四つ折りして縫って作りました。

「試作品第1号」を、実際に使ってみた感想
  • ペンを入れるポケットの間隔が、少し細すぎるみたい。
  • 試しに、少し太めの万年筆を入れたら、パンパンで窮屈!これでは、取り出しにくい。
  • もう少し、太めにしよう!

試作品、第2号を作ってみたよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

●外布は、茶色のリネン生地。デザイン学校の「サンプル布の部屋」から、もらってきた布です。

●裏布は、茶色のフェルト生地。ダイソーで買いました。

●ヒモは、大阪に旅行に行った時に買った、着物の帯を、4つ折りに細くして、縫いました。

「試作品第2号」を、実際に使ってみた感想
  • ペンを入れるポケットの幅を広めにしたので、太めのペンも、スムーズに余裕で取り出せるようになりました。
  • でも、このデザインに100%満足してません。
  • 見た目が、ちょっと不格好。
  • 使い勝手も、いまいち。
  • 次回作は、形とサイズを、もっと改善してみます。

 

・・・と言うわけで、「手作りのロールペンケース」は、気に入ったものが出来なかったので、まだ続きます。

 

「ロールペンケースを手作りする」シリーズを、全記事読むなら・・

もともとは、「デザイン学校で使う、細々とした文房具を持ち歩くのに便利なペンケースを作りたい」という好奇心から作り始めました。

でも、市販のペンケースを見て回っても、気にいるものがなかったので、自分で手作りすることにしました。

本当に気に入るものを作りたくて、試作品を作った後、自分で実際に使ってます。そして、「不便だな」と思うところは、納得が行くまで、何度も改善をしました。

この、「ロールペンケースを手作りする」シリーズは、「ロールペンケースのアイディアを練る」ところから始まります。

最終的には、日本に住んでるお友達「タカ」くんから、「万年筆5本と、予備の万年筆カートリッジ数本が入るロールペンケースを作って欲しい」と、注文をもらい、受注制作させてもらいました。

(1)ロールペンケースを手作りする:いろんなアイディアを練ってみる
シドニーの、デザイン学校「Design Centre Enmore, Sydney TAFE」で、インテリアデザインを学んでますが・・・。 細々とした道具を入れる、ペンケースが欲しいんです。 授業中に使う、鉛筆、インクペン、シャープペン、シ...
(2)ロールペンケースを手作りする:試行錯誤しながら、デザインを改善する
前回、「ロールペンケースを手作りしよう!」と思い立ち、まずは試作品を2つ作ってみました: でもデザインが、いまいち気に入らなかった・・・。 なので、気に入らなかった部分を工夫・改善して、リベンジ〜〜!! 試作品3:ヒモの先端に、包みボタンを...

 

(3)ロールペンケースを手作りする:家紋柄の切り紙をする為の道具入れ用につくる
前回、ロールペンケースの試作品を、たくさん作りました。 アイディアをどんどん改善して、試行錯誤の末、だんだんと使いやすいデザインになっていきました。 家紋を切り紙する時に使う、道具入れを作る さて、今回は、 「家紋柄の切り紙する時に使う道具...

↑上の「道具入れ」は、

↓下のような「家紋柄の切り紙」を作るときに使います:

江戸時代の家紋を切り紙したよ / Paper cutouts - Japanese family crests
私、江戸時代の家紋のデザインが大好きなんです! このブログのファビコン(←サイトアドレス欄に「yokokawabata.com」と、タイプすると、左側に出るシンボルマーク)は、自分で作った家紋の切り紙なんです。(うふふ) ジャーン、これです...

 

【カスタムオーダー・ソーイング】ロールペンケースを手作りする(4):日本在住の『東海林たかゆきさん』に万年筆を持ち歩くのが楽しくなるロールペンケースをハンドメイド♪無類の万年筆好きが5本の万年筆を傷をつけずに持ち歩くための和柄ペンケース/Rolled pen case for carrying five fountain pens
シドニーで、ソーイングを楽しんでいる陽子です♪ さて、ロールペンケースが大好きで、たくさん作りましたが・・・。やっと自分が満足できるロールペンケースが出来上がて、本当にうれしくて!! さっそく、Facebookに写真を載せてみたら・・・。 ...
◆【オンラインショップ / SHOP ONLINE】◆
◆【よくある質問】虹織りアート作品とは?

▶︎『虹織りアート作品には厄除け&お守り効果がある!』と、お客さまからしあわせメッセージをいただいてます。
(๑ˊ͈ ꇴ ˋ͈)アリガト~

▶︎『虹織りとは?』のはじめてさんや、『どんな素材の糸で作るの?』まで、よくあるご質問にお答えしています。

◆【しあわせをよぶ虹織りアートの魔法】◆

虹織りアート作品には厄除け&お守り効果がある!と、たくさんのお客さまから感動の声をいただいています!

▶︎タテ糸にチャクラ色(虹色)を織りいれて創作。チャクラ色の波動が身体バランスを整える。

▶︎昔から『七色のものを身につけると災厄を防ぎ、幸運を招く』と言われます。風水や四柱推命でも『厄年の時など、厄がつきやすい時には虹色のものを家に置くと良い』と言われます。虹色の不思議な効果をまとめました▶︎▶︎

▶︎高品質でお肌に優しい天然素材の糸で創作。

▶︎厄除け・しあわせをよぶ虹織り作品を身につけて、豊かに幸せに生きましょう。

◆【メルマガ登録/JOIN OUR NEWSLETTER】◆

▼新しい作品・イベントのお知らせを受けとる↓
▼Be the first to know about new arrivals and special events↓

Subscribe

* indicates required
▼ 虹織りアートワークショップ – 撮影 Shion Zion ▼
▼ 森の妖精と虹織りアート服 – 撮影 Shion Zion ▼
アート&クラフト
虹織りアーティスト 陽子

コメント Leave your feedbacks